2025年度起業家支援助成金【ひょうご産業活性化センター】

応募期間:2025年4月18日(金)~ 2025年6月30日(月)

募集概要

県内での起業を促進するため、兵庫県内で新たに起業する方や第二創業を目指す方のビジネスプランを募集します。
県内で新たに起業する方を対象とした「一般事業枠」や、県内へのUJIターン者を対象とした「ふるさと枠」、30歳以下で起業にチャレンジする方を応援する「若者枠」、さらに、地域社会の課題の解決に取り組む事業を応援する「社会的事業枠」を募集します。

助成対象

募集枠対象
一般事業①県内に居住または令和8年1月末日までに居住を予定している方
②令和6年4月1日から令和8年1月末日までに、県内で新たに起業・第二創業をした方、または予定している方
ふるさと ①令和6年4月1日から令和8年1月末日までに兵庫県内へ住民登録を移し、かつ、5年以上居住し続ける意思を有する方
②次のいずれかに該当する
 ア 令和6年4月1日から令和8年1月末日までに、県内で新たに起業・第二創業をした方、または予定している方
 イ 令和7年4月1日から令和8年1月末日までに県外の事業所(本店)を県内に移転する方
若者①県内に居住または令和8年1月末日までに居住を予定している方
②令和7年4月1日時点で30歳以下で、令和6年4月1日から令和8年1月末日までに、県内で新たに起業・第二創業をした方、または予定している方
社会的
事業
①県内に居住または令和8年1月末日までに居住を予定している方
②令和7年4月1日から令和8年1月末日までに県内で社会的事業の起業をした方、または予定している方
 (※第二創業不可)

募集概略

(1)採択された事業計画に基づき、その事業化、具体化を行う事業であること
(2)地域経済の活性化に資する事業であること

※社会的事業枠のみ
(3)下記の基準を満たす社会的事業であること
  ・社会性及び必要性:サービス供給の不足等に起因する地域社会が抱える課題
   (まちづくり・地域活性化、子育てや介護・福祉、環境保護等)の解決に資すること
  ・事業性:提供サービスの対価として得られる収益で自律的な事業の継続が可能
  ・デジタル技術の活用:起業等をする者の生産性の向上・機会損失の解消及び
   顧客の利便性の向上につながるデジタル技術を活用していること
   (ex.キャッシュレス決済の導入やWeb予約システム、ECサイトによる販売等)

※応募方法
申請者の主たる事務所の所在地(予定地)を所管する商工会・商工会議所または公益財団法人ひょうご産業活性化センター内のよろず支援拠点で事前相談をし、申請書に確認を受けてください。

事業規模

【一般、若者、社会的事業】 上限:100万円
【ふるさと】 上限:200万円(起業、移住の区分毎に上限100万円)
※ 空き家を活用する場合は、改修費に対して別途100万円を上限に加算あり

【一般】60件程度、【ふるさと】20件程度、【若者】30件程度、【社会的事業】25件程度

応募期間

2025年4月18日(金)~ 2025年6月30日(月)

連絡先等

団体公益財団法人ひょうご産業活性化センター
連絡先担当:創業推進部 新事業課
住所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸市産業振興センター2階
電話:078-977-9072
詳細情報https://web.hyogo-iic.ne.jp/guide/joseikin#list