豊岡市起業チャレンジ支援補助金【豊岡市】
応募期間:2025年5月15日(木)~6月25日(水)
募集概要
地域の経済社会を支える経営人材の育成するとともに、地域に根差した創業にチャレンジしやすい環境を整備するため、創業の初期費用を補助する事業です。
助成対象
1.市内において創業・事業承継を行う個人
2.市内において事業承継を行う中小企業者
※以下に該当する者は対象外です。
・2019年度以降に豊岡市創業支援補助金を受給した者
・市税を滞納している者
・暴力団など反社会的構成員またはそれらの関係者
・その他市が補助金を交付することが不適当であると認められる者および同事業を行う者
募集概略
豊岡商工会議所または豊岡市商工会の支援および計画認定を受けて行う次の事業
注:「豊岡商工会議所または豊岡市商工会」を以下、「認定支援機関」といいます。
(1)豊岡市内における新規創業
・豊岡市内で事業を営んでいない者が、豊岡市内で新たに事業を始める事業(個人事業)
・豊岡市内に本店および主たる営業所を置く法人を新たに設立する事業(法人)
(2)豊岡市内における事業承継
・事業を営んでいない個人が、廃業する豊岡市内の個人事業主または法人から、既存事業を引き継ぎ、市内において開業または本店所在地および主たる営業所を市内に置く法人を設立する事業
・開業済の個人事業主または設立済の法人が、継業バンクを通して、廃業する個人事業主または法人から既存事業を引き継ぎ、市内で継業する事業(継業バンクとは、事業承継プラットフォーム「ニホン継業バンク」に開設する豊岡市専用サイトのことを指します。)
事業規模
補助率:事業に要する金額(対象経費)の3分の1以内
(女性又は2025年4月1日時点で満45歳以下の若者による創業又は事業承継の場合は2分の1以内)
上限額:100万円(1,000円未満切捨て)
ただし、次の特例のいずれかに該当する場合は125万円
1.雇用創出特例
補助事業実施期間において、期間の定めのない労働契約を締結し、雇用保険一般被保険者または高年齢被保険者として新たに一人以上の労働者を雇い入れること。
2.地域課題解決特例
人口減少により今後さらなる地域活力の低下が懸念されている過疎地域など(注)において、地域課題の解決を目指す取組を行うこと。
注:豊岡市企業立地促進条例第3条第1号に規定する区域が対象です。
応募期間
2025年5月15日(木)~6月25日(水)【厳守】
※初日の午前9時から最終日の午後5時まで
※2025年6月4日(水)までに認定支援機関のいずれかに事前相談を行うことが必要です。
※申請にあたり、豊岡市創業・事業者支援ネットワーク構成機関が実施する 「特定創業支援等事業(創業塾)」の受講が必要です。豊岡商工会議所・豊岡市商工会への加入をご検討ください。
連絡先等
団体 | 豊岡市 |
連絡先 | 担当:環境経済課 経済政策係 住所:〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号 電話:0796-23-4480 |
詳細情報 | https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/kigyoshien/kigyohojokin/1033415.html |